県大会は少人数ながらそれぞれの拳士が力を発揮し、数々の好成績を収めました。
特に少年部の拳士達は、ここ数年見届けていて、本番で力を発揮する精神力や、仲間を思いやる気持ちなど、少林寺拳法を通してものすごく成長したと感じました。
本当に感動した一日でした。
※動画は限定公開です。このサイトでのみ閲覧可能です。
何か問題等がございましたら速やかに削除致しますので、何なりとお申し付けください。
県大会は少人数ながらそれぞれの拳士が力を発揮し、数々の好成績を収めました。
特に少年部の拳士達は、ここ数年見届けていて、本番で力を発揮する精神力や、仲間を思いやる気持ちなど、少林寺拳法を通してものすごく成長したと感じました。
本当に感動した一日でした。
※動画は限定公開です。このサイトでのみ閲覧可能です。
何か問題等がございましたら速やかに削除致しますので、何なりとお申し付けください。
明けましておめでとうございます。山梨峡北道院の2025年が始まりました。
少年部の仲間が新たに増え、ますます活気付いて元気いっぱいな少年部です。
本年も峡北道院をよろしくお願い致します。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
2024年11月16日17日と、静岡県にて全国大会が開催されました。
山梨峡北道院からは、発表の部において、承継の部で村岡道院長と大滝拳士が出場し、親子の部に津金親子が出場しました。
全国のレベルの高さを目の当たりにし、とても刺激を受けた大会でした。
2組とも大会の雰囲気に飲まれる事なく、全力を出し切り、大いに楽しみました。
本当にお疲れ様でした。
※全てではありませんが少年部A本戦と親子の部の動画も別にありますので、興味のある方は、tsuganemura@gmail.comまでメールをください。動画のURLを送ります。
奉仕作業の一環として、毎年、秋の恒例の穴山さくら公園の清掃を行いました。
穴山さくら公園は、日頃の修練で利用させて頂いている韮崎市穴山町ふれあいホールや、穴山町夏目公民館の近くの公園です。
日頃の感謝の気持ちを込めて、みんな一生懸命に清掃をしました。
達磨祭と入門式を執り行いました。
生憎の雨でしたが、参加者も多く、賑やかながらも荘厳な雰囲気の中、無事に終了致しました。
達磨大師の命日である10月5日に行われた事もあり、それぞれの拳士が祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う皆で「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合いました。
目標がある事で成長速度も変わります。
少年部の心と技の成長にはいつも心を揺さぶられます。
修練の成果を、大会において余す事なく発揮させられる精神面の強さに脱帽です。
感動をありがとう。
※動画は一般公開していません。このページでのみ閲覧可能となります。問題がある場合は即削除に応じますので、お申し付け下さい。
本日、5月25日、いつもお世話になっている穴山町ふれあいホールの掃除を行いました。
窓拭きを中心に参座拳士全員で協力して行いました。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
今年度に入り入門した2名の少年部の拳士の入門式を行いました。
少年部が更に活気付いてきました!
今後の二人の成長が楽しみです。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
開祖忌法要を執り行いました。
少人数の道院ですが、今後も開祖の教えを守り、楽しく修練していきます。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
5月5日、道の駅富士川にて、少林寺拳法の演武会に、峡北道院から一組、小学生の組み演武に参加させて頂きました。
貴重な経験を積む事ができて、とても良い刺激になりました。
© 2025 山梨峡北道院.