開祖忌法要を執り行いました。1980年に開祖が逝去して43年という月日が経ちました。
もし、少林寺拳法がこの世に存在していなければ、この日集まった仲間達が出会う事はなかったかもしれません。
開祖に実際にお会いした事はございませんが、1947年に少林寺拳法を創始された事、その教えを説かれた事が、70年以上経っても受け継がれ、そして、ここにいる同志達に出会えました。心から感謝します。
開祖忌法要を執り行いました。1980年に開祖が逝去して43年という月日が経ちました。
もし、少林寺拳法がこの世に存在していなければ、この日集まった仲間達が出会う事はなかったかもしれません。
開祖に実際にお会いした事はございませんが、1947年に少林寺拳法を創始された事、その教えを説かれた事が、70年以上経っても受け継がれ、そして、ここにいる同志達に出会えました。心から感謝します。
土曜日の修練に、北杜市にお住まいの二組のご家族が見学に来ました。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
山梨峡北道院の少年部は、どの拳士もとても元気で、熱心に修練をしています。
自分にできる事は、人にも教えて、自分ができない事は、できる人に教えてもらったりと、共に成長していきたい、という気持ちがとても強い子達です。
今後も成長がとても楽しみです。
入門して半年経ち、道訓が言えるようになりました。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
ゴールデンウィークの前半は少年部を中心に特別修練を行いました。それぞれの目標達成に向けて、集中して修練を行い、とても良い時間を過ごせました。
ゴールデンウィーク後半は、高段者修練会を行いました。
自らの段位よりも上の技に触れたり、新たな技術の体得に向け、参座した全ての拳士がとても意欲的でした。
忙しなく過ぎる毎日ですが、そんな中でも修練に行く事で、心が落ち着いたり、心の平穏を取り戻せたり、そんな感覚を味わう事が多々あります。
今週は、昨年末に怪我をして、しばらくお休みしていた有段者が、怪我が完治し、久しぶりに修練に参座しました。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
まずは紹介動画をご覧ください。
山梨峡北道院紹介動画
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんなで一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
※この記事は、検索用の記事となります。
韮崎市、北杜市周辺にお住まいの方で、少林寺拳法ではなく、何か武道ができる所をお探しの方がいる場合、検索エンジンで、【韮崎市 武道】【北杜市 武道】
というキーワードで、検索しても少林寺拳法や当道院のホームページがヒットしません。
その方にとって、例え少林寺拳法を選ばなくとも、当道院がある事を知らないままでいるより、少林寺拳法を知る一つのきっかけになれば、選択肢の一つになればという思いから、検索エンジンにヒットするように敢えてこのタイトルにしました。
通常の修練前に、僧階学習会を高段者を中心に行いました。
今回初めての試みでしたが、どの拳士達も少林寺拳法においての心の修行に対する理解を深めるべく、意見交換などを行い、とても意義のある時間を過ごしました。
今後、定期的な開催を行なっていく予定です。
昇格允可状も、合格者全員の授与が終わり、それぞれが新たな級に昇級しました。
おめでとうございます。
次の昇級に向けて修練にも気合いが入ります。
峡北道院では、随時、体験や見学を募集しております。
お近くにお住まいの方で、少林寺拳法や護身術などに興味のある方は、お気軽に道院長、村岡(09022573555)まで連絡を下さい。
拳士の大半は、韮崎市、北杜市在住者です。
初心者、経験者などは一切問いません。未経験者も歓迎致します。
みんな一緒に成長していきましょう。
修練場所
穴山町ふれあいホール
〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町4487-1
修練日
木曜日 少年部 19:00〜21:00
一 般 19:30〜21:30
土曜日 少年部 16:00〜17:30
一 般 17:00〜19:00
#韮崎市 #北杜市 #武道 #少林寺拳法
僧階補任辞令授与式を行いました。
おめでとうございます。
四月を迎え、それぞれが新学年になり、気持ちを新たにして修練を行いました。
小手抜き、全転換などの基礎を固めました。
山梨峡北道院では、体験や見学を随時募集しています。
少林寺拳法や護身術に興味のある方は、道院長村岡まで連絡をください。
修練日
木曜 19:00〜20:30
土曜 少年部 16:00〜18:00
一般部 17:30〜19:30
修練場所
穴山町ふれあいホール
韮崎市穴山町4487-1
© 2025 山梨峡北道院.